
関連ツイート
昨夜の炒飯。弱火&中火、テフロンフライパンで作る。昔はぼくも炎の芸術ばりに強火で鉄の中華鍋を振ったもの。男子は憧れる。退院後、弱火でテフロンで作る工夫を必死にした。麻痺じゃ無理だもん。だんだんそれらしいのができるようになり、今じゃ「素人が強火なんてバカじゃないの?」って思うほど。 pic.twitter.com/MJRzVMOKDs
— 畦倉充隆 (@peachful) July 9, 2021
美笛「パエリアってフライパンで作る炊き込みご飯なんですけどね、いろんな具材を入れるとおいしいんですよ!野菜もたっぷり入ってますから、栄養満点です!いーっぱい食べましょう♪」
— 維弦に美味しいものを勧める美笛bot (@oishii_idumifu) July 9, 2021
保存容器でご飯が作れたら楽やけど、家族全員分は無理やんね。
結局フライパンで作ったほうが楽で早いと思うわ。
物によってはレンジ内ににおいが付くし、容器にも色移りにおい移りするし。
副菜を作るくらいでしか使わんなぁ。— あーさー⁂某語ペラペラになりたい (@himelu) July 9, 2021
https://twitter.com/wakamekiss/status/1413341482468057089
ああ!!!!!!!!!!まず台所に突っ立ってフライパンとにらめっこをしそう(?) でも唐揚げかも!もし辻浦さんとか諏訪ちゃん相手だったら量多めに作る ザッ いつの間にか酒のつまみみたいなラインナップを提供してる
— 瑚雲 (@srit04_trpg) July 9, 2021
わっぱ弁当🍱(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
・天丼🍤🐣🍚
天ぷら盛り合わせ半額を💸
(σ´∀`)σゲッツ!!
卵焼き作るフライパンで作る👨🍳
これがピッタリサイズ( ̄▽ ̄)v#猿でもできる弁当 #弁当 #お弁当 #わっぱ弁当 #Twitter料理部 #147箱 pic.twitter.com/rz7WKBq3hv— モンキー (@monkeykuni) July 9, 2021
新しいフライパンを買ってもらったお祝いにオムライスでも作るか…
(今までのフライパンはくっつくから綺麗に卵作れなかった)— 【隔離女子】Tarumeiro悠陽 (@02150H) July 9, 2021
https://twitter.com/6ik9cp1A63SwS86/status/1413323362701430786
【大根ステーキの梅めんつゆ】
①だし汁で大根を茹でて中まで火が通ったら、フライパンで焦げ目をつける
②麺つゆ30CC程度に梅肉1個と生姜のすりおろし少々を混ぜてタレを作る
③大根に②をかけ、切った大葉を散らしたら出来上がり♫ pic.twitter.com/aDSNIUtf2r— 簡単レシピ集♪ (@cooking_resipi_) July 9, 2021
フライパンが、変にバカでかいせいで
目玉焼き作れなくなった。
なんでこんなでかいの?
炒飯作る時は楽だな— ♡退しろ850日♡ (@_1373123_456_) July 9, 2021
https://twitter.com/goyo54/status/1413304178575745027
めぐちょん:俺は炒め物を作るとき「仮想中華屋」になる。「チャオエ!チャオエ!イーティーパンパ!」と適当な中華風中国語を叫びながらフライパンで焼き飯を作る。時々、後ろを振り返り、「アーチャンラー!ヤオウェイ!ヤオウェイ!」と叫んで指図する。もちろん冷めた目をしたあきちゃんしかいない
— 春紫作品コピペ改変bot (@kaihen_harumura) July 9, 2021
日本パスタ協会のおすすめレシピによると、オリーブ油を熱したフライパンでベーコン、タマネギ、ピーマンなどの具材を炒めたうえで、トマトやケチャップを加えてさらに炒め、茹でたスパゲッティを混ぜて塩コショウで味を調えて作る
— よっこ相互フォロー100 (@daisukkitaka) July 9, 2021
卵入れた途端火が入るぅ!攪拌する暇がないw
軽く攪拌してよせてかたち作って完成
とんとんするふわっふわには程遠い出来だけど、これはしゃーないか
味は普通にうまひ
明日は前使ってたフライパンでやってみよう、ただ単に腕が落ちてる場合あるからねぇ(*'▽'*)久しぶりに作ると手順わすれてるw pic.twitter.com/jk3qzdRClb— せらねこ@Fenrir11 (@serraneko) July 9, 2021
Cameron先生いらっしゃった…!!
なるほど、卵2個分なんですね。そしてフライパンでは巻かない、、と。今度作るときは #右手は添えるだけ を合言葉にオムライス作ってみます!
— りょう (@kirikirinononon) July 9, 2021