
関連ツイート
お菓子作りで使う溶き卵の余り
— じ☺︎る (@iku_tori) February 18, 2023
お菓子♪お菓子♪明日(今日)はお菓子を作るぞ♪って思ってたら卵がいなかった…。高くなったから買ってないってお母さんが言ってたの忘れてた(絶望)
— リヒン (@Rihin_daigo) February 18, 2023
飲み込めない 噛み砕けない
気持ちはどこへいくの?出口の見えない
そんな日は 試しにケーキを焼きましょう
ケーキを焼いてみましょう?
大体のお菓子は
卵に砂糖を混ぜるところから
はじまるらしいケーキを焼く
— 酸欠少女さユり歌詞bot (@sanketusayuri) February 18, 2023
虫の卵みたいなココナッツのお菓子 pic.twitter.com/Gnh4ztogmI
— 生きてる (@belongtomyself5) February 18, 2023
お菓子作りって一番うまいのバターと砂糖と卵混ぜた段階のとこなんだよね
— 死のう©️ (@kyoumosinenai16) February 18, 2023
今日(昨日?)の弁当は無し 🍱
夕食の牛丼、卵、味噌汁、お茶。
おやつのお菓子色々のうちいくつか、炭酸飲料、コーヒー。 pic.twitter.com/U2bYOzHAtl— まーさん (@marsan1017) February 18, 2023
友達と外食して、家帰って過食してる。菓子パン6個食べて、卵かけご飯、お好み焼きに、魚のフライ的なやつ。お菓子にも手を出そうとしてる。明日も食べる予定あるのに。
— なむ (@FEG4PlHprw3BVb4) February 18, 2023
復活祭の直前には卵やバターなど使ってお菓子やイースターエッグを大量に用意しますが、イタリアにも復活祭の菓子パンなどギリシャとそっくりなものがいろいろあります。サルデーニャ、シチリア、プーリア辺りではギリシャの一部の島で作られるお菓子とほぼ同じようなものがあるようです
— naoko🇬🇷ギリシャのごはん (@girisyagohan) February 18, 2023
https://twitter.com/Miyya_03/status/1626965620855283717
ですです🎃
サンカヤーファクトーン(สังขยาฟักทอง:カスタード+カボチャ)
カボチャの種とワタの部分をくり抜いて、中に卵とココナッツミルクのムース入れたお菓子です。
1日歩き回って疲れた体に良いでよね🤗— Jimmy Rakthai (@blackcombtw) February 18, 2023
https://twitter.com/m7vxXg7h7dsrt8q/status/1626955232306671622
アタシは大人になってからどうやら乳糖を分解出来ないアレルギーらしいことを知りましたが、よよいさんは克服されたんですね。
素晴らしい( *´꒳`*)👏👏👏卵も牛乳もほぼ全てというくらいにお菓子に使われてるから甘いもの好きには影響の大きいアレルギーですよねo(´^`)o ウー
— 鶴ぽん (@hankakusai74) February 18, 2023
お菓子作る時とか粉とか卵とか入れて混ぜるとできるやつあれなんだっけな、、なんだっけな、、、
ダーーーーマーーーーー!!!
— かみや@ラ (@senra_kmy) February 18, 2023
【ママゴコロの材料へのこだわり①:たまご】鮮度を重視し、滋賀県産「安土はなたまご」「安土の里の卵」の2種類の卵をそれぞれのお菓子の良さを引き出すために使い分け、お菓子の味わいを深めています。
— ケーキファクトリーmamagocoro (@cf_mamagocoro) February 18, 2023
冷蔵庫にあった卵と小麦粉、お砂糖とバター、牛乳で焼いた、お金はかかっていないけれども、平凡だけども美味しい、心のこもったママのお菓子である。
— シンプルライフ (@sutekiseikatu1) February 18, 2023